6月17日(月) リトアニア、カウナス
午前中はゆっくりと部屋でブログを書きあげ、バスターミナルへと向かう。
次なる目的地はリトアニア第二の都市、カウナス。11.2ユーロを支払いバスに乗車。カウナスまでは約3時間かかるようだ。窓の外は一面に緑が広がっている。

午後3時、カウナスに到着。

カウナス
戦時中、首都ヴィリニュスがロシアやポーランドといった国々に占領されていた際、一時的にリトアニアの首都として栄えた都市だ。
まず最初に向かった先。

杉原千畝記念館
そう、ここカウナスはかつて一人の日本人が、後世に残る大偉業を成した場所なのである!!!
俺がカウナスに来たのは、他でもない、この記念館を訪れるためだ!!!
杉原千畝(すぎはらちうね)は、第二次世界大戦中、ここカウナスの日本領事館に赴任していた人物だ。
命のビザ

ここで杉原氏がユダヤ難民たちに発給した日本通過ビザによって、多くの人々の命が救われることになったのだ!!!
時は1939年。ドイツ軍のポーランド侵攻を契機として第二次世界大戦が勃発。ユダヤ人排斥を唱えるナチスドイツ。当時ポーランドには多くのユダヤ人が暮らしていた。ユダヤ難民たちは、戦火から逃れるために、かろうじて独立を保っていた中立国リトアニアに押し寄せた。
彼らは一刻も早く安全な第三国に避難する必要があった。ユダヤ人たちに残された道は、ソ連のシベリア鉄道を経由して日本に渡ることだった。
彼らは、在カウナスオランダ領事館の発行した「キューラソービザ」を手にしていた。カウナスの多くの領事館がソ連によって閉鎖される中、ユダヤ難民の困窮を理解したオランダ大使が、カリブ海に浮かぶオランダ領キューラソー島への入国を許可するビザを発給していたのだ。
日本の通過ビザさえ取得できれば、難民たちは戦火から逃れることができる。杉原氏の日本領事館には連日、多くのユダヤ人たちが押し寄せた。ここから杉原氏の苦悩が始まる。
ユダヤ人に日本の通過ビザを発給するためには問題が多すぎた。彼らがビザの発給要件(資金、身分証明書)を満たしていないこと。また、日本はドイツと同盟関係にあり、ドイツが敵対するユダヤ人を支援することは、ドイツへの敵対行為と受け取られる可能性もある。外交上極めて危険な行為だ。
杉原氏は、ビザの発給について日本本国にも問い合わせたが結果はノー。
それでも押し寄せるユダヤ難民たちを前にしてついに彼は決断する。杉原氏は本国の指示に反してペンを取り、来る日も来る日もビザを書き続けた。
彼は、人道第一主義という考えの元、自らの危険を顧みることなくビザを発給した。彼が発給したビザは1ヶ月で2000以上にも上り、その家族を含め6000人以上もの人々がシベリア鉄道を経由し、ウラジオストクから日本へ。日本から、世界中へと逃れ、命を救われたのである。

日本から遠く離れた異国の地で、切迫した状況の中、目の前の人々の命のために、捨て身の覚悟でペンを執り続ける。
仮に同じ状況にあったとして、彼のような行動が取れる人が果たしてどれだけいるだろう?
こういう人のことをサムライというのだろう。
同じ日本人として心から誇りに思う。
こういう人間でありたいな。
そんなことを思った。

その後向かった先。
日本食堂「KAMAKURA」

ここカウナスで唯一、日本人が経営している食堂。先ほどの杉原記念館にパンフレットが置いてあったので、気になって向かってみることに。
おおおお!!!

普通にリーズナブルやんけ!!!
ラーメンとビールを注文。

ちなみに俺スーパードライそんな好きじゃねー笑。まあ、海外で飲むことに意味があるだろ笑
この人がオーナーの佐々木さん。

リトアニアに来て約3年。なんと会社を定年退職後、リトアニア人の奥さんと共にここカウナスに移り住んだという。現役時代は、メーカーの海外営業として世界を飛び回っていたそうだ。
「会社で働いていた頃、世界の果てに日本人という番組で、リトアニアのヴィルニュスで日本食堂を経営している方が特集されているのを見たんですよ。へー凄い人もいるものだなーって。その時はそう思っていました。まさか自分が同じ立場になるなんて、夢にも思いませんでしたね笑」
そう語る佐々木さん。カウナスで暮らす日本人は佐々木さん1人だそうで、様々な苦労もあるというが、充実した日々を送っているようだ。
「人生、なんとでもなるんですよ」
ここにもサムライが1人。
人の数だけ、人生がある。
どんな生き方をしようが自分次第だ。
もし仮に。今、未来が閉ざされ、暗く出口の無いトンネルの中を歩いているような感覚だとすれば、それは自分が自分自身を縛っているだけだ。思考を留めている楔をほんの少し外側に突き刺してみるだけで、人はどこまでも自由になれる。
そんなことを思った。
尚、ここカウナスではリトアニア人のご家族に2日間お世話になることに。

リトアニアの話や、音楽の話。他愛無い話をしながら過ごす夜。
そんなカウナスでの1日だった。
P.S.
世界一周ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも、面白いなとか、もっと読みたい!と思って頂ければ、毎日ポチっとしてもらえると嬉しいです。応援よろしくです。
コメントを残す