アイルランドに留学目的で3ヶ月以上滞在する場合、現地で学生ビザを取得する必要があります。
※3ヶ月未満の場合ビザ取得の必要なし
アイルランドでの学生ビザ取得は非常に手間がかかるので、日本を出る前からしっかりと準備しておくことをお勧めします。
実際に現地で取得してきたので、その流れについてご説明します!!
学生ビザ申請の際必要になるもの
①パスポート
②手数料300ユーロ
クレジットカードで支払います。日本円で約37000円。高いですね。
③保険証(英文)
滞在予定期間を全てカバーしていることを示す保険証が必要になります。
④銀行口座の残高証明書(英文)
アイルランドに滞在するための十分な費用を持っている証明として、銀行口座の残高証明書を提出する必要があります。
残高の目安は500ユーロ×滞在月数。
残高証明書の提出方法は下記の2つ
- アイルランドで現地の銀行口座を開設し、入金、発行する
- 日本で使っている銀行口座の英文残高証明書(ユーロ表記)を日本で発行し持参する。尚、その口座からお金を引き出すためのキャッシュカードまたはデビットカードも必要。


http://saoirse.hatenablog.jp/entry/bank-account
⑤在学証明書
通っている学校から受け取ることができます!
⑥居所証明書
アイルランドに住んでいる場所を示す書類が必要になります。尚、記入用の書類は学校から受け取ることができます。
自分は申請当時ホストファミリー宅に住んでいたので、マザーに頼んで記入してもらいました。シェアハウス等にお住いの場合、大家に依頼して書いてもらう形になると思います。
学生ビザの申請手順
首都ダブリンに住んでいる場合と、そうでない場合とで取得方法が異なります。
ダブリンに住んでいる場合
入国管理局(GNIB)に書類を持参、申請します。
申請の際には事前予約が必要なのですが、予約がなかなか取れないことで有名。1か月や2か月も待たされることもあるとか。
アイルランド渡航前から予約をするぐらい余裕を持って行動していきましょう。
(こちらから予約できます)
https://burghquayregistrationoffice.inis.gov.ie/
▼GNIBの場所はこちら▼
ダブリン以外の都市に住んでいる場合
各地域の外国人登録事務所にて書類を持参、登録します。
自分はゴールウェイという町で申請しました。ゴールウェイでは申請の際、事前予約は必要ありませんでした。
ただし、毎日のように混雑します。オフィス自体は7時半にオープンになるので、朝のなるべく早い時間に訪れることをおすすめします!
▼ゴールウェイの外国人登録事務所の場所はこちら▼
分かりにくい場所にあるので行き方を解説します。
①エアスクエアを北へ直進

②10分ほど進み環状交差点を北へ

③10分ほど進み写真の場所を左折

④5分ほど直進し右手の建物へ

以上、アイルランドでの学生ビザ取得方法についてご紹介しました。
ビザは3ヶ月以内に必ず取得する必要があります。
必要な書類の中には、取得に時間がかかるものもあるため、早め早めに準備を進めていきましょう!!!