アイルランドでの部屋探しの方法についてご紹介します。
アイルランドで数か月以上生活する場合、部屋を賃貸して住むことになるかと思います。俺も最初は語学学校に手配して頂いたホストファミリーにお世話になっていましたが、コストが非常にかかる。お金を節約したい場合は、迷わずにシェアハウスに住みましょう。
目次
入居までの手順
大まかにこのようなプロセスになります。
①インターネット等で家を探す(下記参照)
②実際に部屋を訪問
③家主に条件等を確認
④条件に合意の上入居決定、引っ越し
家の探し方
1、インターネットサイト
この2つのサイトが情報量が多くお勧め。
【Daft】
【Rent】
2、学校の掲示板を確認する
語学学校に通っている場合は、掲示板にシェアハウスの情報が掲載されていることがあります。
学校に掲示するということは、学生の入居者を探しているということ。
学校の掲示板を通じて連絡した場合、返信が来る率が比較的高かったように思います。こまめに掲示板をチェックし、コンタクトを取ってみることをお勧めします。
※掲載例

3、友人に紹介してもらう
これが最も安全かつ確実な方法です。もし同じ学校に、近い時期に帰国する友人がいる場合は、友人を通じて家主に連絡してみましょう。
ポイント・注意点
夏(7月~8月)に家探しをする場合は長期戦覚悟!
この時期はハイシーズンのため多くの学生がアイルランドに訪れます。
家探しは争奪戦。とにかく早く家を探し始めましょう!
常にサイトをチェックし、可能な限り多くの家主にメッセージを送りましょう。家主は1日に100件以上ものメッセージを受け取ることもあるそう。
必ず事前に部屋を確認しよう
家主と連絡がとれたらまずするべきことは、直接部屋を確認すること。
実際に訪れてみたら、写真のイメージと全然違った、、っていうケースもしばしば。
また、シェアハウスは清掃が行き届いていないケースも多いです。
できれば住んでいる人にも直接会っておきたいですね。アイルランドは比較的治安が良い国ですが、されど海外。住んでいる人の職業ぐらいは確認しておいた方が良いと思います。
ちなみに、部屋を訪問したからと言ってそこに住める訳ではありません。1日に何人もの人が訪問に訪れ、その中から家主が気に入った人を選ぶというケースが多いとか。
こればかりは運。とにかく数を当たりましょう。
入居の条件をしっかりと確認しよう
下記については最低限確認しておきたいですね。
①家賃
②いつから入居可能か
③光熱費、ネット代その他費用について
④契約書の有無
⑤保証金の金額
特に契約書の有無は必ず確認してください!自分は入居の際、契約書の確認を怠ったことで詐欺に遭いました。詳しくは下記記事にて解説しています。
家賃の相場について
ゴールウェイでの相場になりますが、語学留学中の学生は大体月320ユーロ~500ユーロ程度のシェアハウスに住んでいることが多いです。町の中心部(Eyre Square)周辺になると家賃は高くなり、そこから離れるほど安くなる傾向にあります。
KnocknacarraやBallybaneといった地域だと比較的安く入居できるようですが、中心部まで歩いて40~50分程度かかります。30分おきにバスがありますが、夜中12時以降は運行していません。
夜遅くまで友達を酒が飲みたい!という人は頑張って町の中心部で探して見ることをお勧めします。
俺のシェアハウスについて
ゴールウェイの中心部Eyre Squareからすぐのところに住んでいます。
家賃は月350ユーロ(約45,000円)
ルームメイトはブラジル人が1人と、フランス人のカップル。ブラジル人と一緒の部屋に住んでます。ルームメイトは皆気さくで話やすいし、町の中心部で便利だし、Wi-Fiが無いことを除けば最高。
尚、Threeという携帯会社には月20ユーロでネット使い放題になるプランがあります。Threeを利用すれば、Wi-Fiが無くても不自由はありません。
ちなみに家探しには3週間ぐらい要しました。家主に片っ端からメッセージを送るも、なかなか相手にしてもらえず、、、、ですが家訪問をして3件目で即決できたので、比較的苦労せずにいい物件に入れたのかと思います。
運が良かった。
結論:アイルランドで家探しをする場合は、とにかく行動量。
片っ端から連絡しましょう!!!!!
コメントを残す