アイルランドに語学留学に来てもうすぐ4ヶ月のだいさちです。
今回は、語学留学中の荷物についてご紹介。【2018年11月最新版】
生活に必要なものの多くはアイルランドで手に入ります。
そこで自分の経験を交えながら
- 日本から必ず持っていくべきもの
- 現地で買えるもの
- あれば更に楽しめるもの
分かり易くご紹介していきます!!!!!
貴重品類
パスポート
万が一の紛失に備えて顔写真のページを2枚コピーして持っています。パスポートとは別に保管。
尚、就学目的での入国の際は滞在期間+6ヶ月の有効期限があることが必須です。パスポートの有効期限は必ず確認しておきましょう。
証明写真
パスポートの紛失に備え持っておきましょう。
航空券
就学目的での入国の際は往復の航空券の購入が必須です。入国審査の際に提示を求められることもあるとか。(自分は何も言われませんでしたが、念のため)
学生ビザ
アイルランド現地で取得します。3ヶ月以内の滞在の場合は入国審査の際、滞在許可スタンプをもらうことになります。
3ヶ月以上の滞在の場合、上記に加え入国後外国人登録事務所で手続きをする必要があります。
海外保険証
入国審査の際に必ず提出する必要があります。印刷し、手荷物に携帯しておきましょう。
語学学校の入学許可証
入国審査の際に必ず提出する必要があります。印刷し、手荷物に携帯しておきましょう。
現金
日本円を現地で両替しながら生活するのは安全面からお勧めしません。クレジットカードの海外キャッシングを利用しましょう。現地通貨をそのまま引き出すことができます!!
自分は支払いの際は基本的にクレジットカード払いで済ませ、現金は必要最小限のみ持ち歩くようにしています。
クレジットカード
VISAかMastarCardなら大抵の場所で使用できます。自分は紛失に備え3枚持ち、別々に保管しています。
カバン類
スーツケース
機内預け入れ用で55Lのものを使用しています。現地では貴重品の保管に使用しています。施錠ができるものを準備しましょう!
リュックサック
15Lの小さなサイズ。機内持ち込みの荷物は全てこの中に詰めました。学校に行く際や出かける際もこのリュックサックを利用しています。
ショルダーバック
携帯や財布など小物が入る小さなサイズ。リュックを持ち歩くほどでもない外出の際(町歩きやパブなど)に使用しています。現地で20ユーロほどで購入。
カバン類は現地で日本と同じくらいか、少し安いくらいの価格で買えます!!
衣類
アイルランドの気候に合わせた準備が必要!!
- ・夏は暑すぎず、冬は寒すぎない
- ・夏でも早朝や夜は肌寒いことも
- ・10月ぐらいから寒くなりはじめる
- ・雨の日が多く、湿度が高い
半袖Tシャツ 4枚
正直4枚も必要ありません。夏でも肌寒いと感じることが多いので。。。必要最小限の枚数で良いと思います。
長袖シャツ 3枚
10月に1枚買い足しました。寒いです。
長袖ジャケット 2枚
アイルランドは天気が変わりやすく、また朝昼晩の気温差も大きいです。夏場でもすぐに羽織れるジャケットは常に携帯しておくのが吉です。
ダウンベスト 1枚
10月に入ってからは長袖ジャケットの上に羽織って使っています
長ズボン 2本
半ズボン 1本
半ズボンは無くても良いと思います。夏でもずっと長ズボンを使っていました。(上述した気温差のため)
ジャージ(上下)
部屋着として使っています。
ヒートテック 3枚
10月に入ってから1枚買い足しました。
ウルトラライトダウン ユニクロ
11月に入ってからジャージの上に羽織って部屋着として使っています。シェアハウスに住んでいるのですが、暖房設備が全くないので、、、笑。安いシェアハウスだとエアコンが無い場合があるみたいです。
マフラー
10月に入ってから買い足しました。
下着 5枚程度
靴下 5足程度
レインコート
常に携帯しておきましょう。いつ雨が降るか分かりません。アイルランドは風も強いため、傘ではなくレインコートを使うのが一般的。
衣類は基本的に全て現地で買えます!値段も日本とそんなに変わりません。荷物を減らしたい人は、現地で準備するのもありです!!
靴
スニーカー 1足
ランニングシューズ 1足
サンダル 1足
靴も現地で手に入るので、必要に応じて買い足しましょう!!
生活用品
フェイスタオル 3枚
汗をかく機会はそんなに多くないので必要最小限で良いと思います。
バスタオル 2枚
歯ブラシ・歯磨き粉
現地でも買えます。
洗顔料・化粧水
現地でも買えますが、日本で売ってるメーカーのものはなかなか見かけません。使い慣れたものがある人は持ってきたほうが吉。
石鹸
現地でも買えます。
保湿クリーム
現地でも買えます。NIVEAも売っています。
爪切り
現地でも買えます。
洗剤
現地でも買えます。
耳かき
使う人は必ず持っていきましょう!!現地には売っていません(綿棒ならありますが)。アイルランドには耳かきという文化がありません。
髭剃り、シェービングクリーム
現地でも買えます。電動の髭剃りを持っていく場合は充電器も忘れずに。
コンタクトレンズ、洗浄液
洗浄液は現地でも買えます。レンズは滞在期間分を準備しておきましょう。
折り畳み傘
現地でも買えますが、あまり質の良いものは売っていません。そもそもアイルランドの人はあまり傘を使わないので、、、
常備薬
日本で普段使用している薬があれば必ず携帯しましょう。
大抵の薬は現地でも手に入りますが、日本人に合うかどうかは分かりません。薬の説明書きも当然全て英語なので、良いものを見つけるのは骨が折れます。。。
勉強道具
筆記用具一式
ノート
電子辞書
スマートフォンでも代用できます。日本人以外で電子辞書を持っている人は見たことがありません。
日本語の英語参考書
文法書と単語帳を1冊ずつ持ってきましたが、ほとんど使っていません。
ある程度英語の基礎がある方は無くても大丈夫だと思います。できるだけ英語を英語のまま学習することをおすすめします。
電子機器類
スマートフォン
現地でSIMカードを購入すれば、日本で使用していたものをそのまま使用できます。SIMフリーのスマートフォンもしくは、SIMロックを解除したスマートフォンを準備しておきましょう。
尚、Threeという携帯電話会社を利用すれば月20ユーロでネット使い放題。
多くの学生はThreeを使っています。デザリングすればパソコンもネットに繋げます!
ノートパソコン
授業で使うことはありません。映画やYoutubeなどを見る方は持ってきて損はないと思います。自分は主にこのブログを書くために使っています。
変換プラグ
アイルランドのコンセントの形はBF型。日本とは異なるため、日本の電化製品を使用する場合は変換プラグが必須。必ず事前に日本で購入しておきましょう。
変圧器
アイルランドの電圧は220V 一方日本は100V。日本の電化製品をアイルランドで利用する場合、事前に何Vの電圧に対応しているか確認しておきましょう。220V非対応のものを使う場合は変圧器が必須。
尚、多くの電化製品は220Vにも対応しているので、変圧器が必要な場合は多くないと思います。
自分の場合、使用している電化製品は全て220Vにも対応しているので、変圧器は一切使っていません。
モバイルバッテリー
外出や旅行に行く際に重宝します。1つ持っておいて損はありません。
番外編。必須ではないけど、あればもっと楽しめるかも!?!?
楽器
音楽の国アイルランド。
現地の人とセッションしてみたい!!!現地の路上でバスキングをしてみたい!!!
そんな方は楽器を持って行きましょう。必ず素敵な出会いが待ってます!!
自分は小さなアコースティックギターを日本から持ってきました。おかげで、パブや路上で歌ったり、アイリッシュ音楽のセッションに参加したりしています。
尚、楽器を持ち運ぶ場合、利用する航空会社のルールを必ず確認しておきましょう。サイズによっては追加料金がかかる可能性があります。
カメラ
自分はオリンパスのミラーレス一眼を使っています。ミラーレス一眼は大きすぎず重すぎず、画質もよいので海外で使うのにおすすめ!
「自然の景色を楽しむこと」がアイルランド滞在の醍醐味の一つだと思います。
良いカメラがあればより楽しめる!!

日本食
アジアンスーパーは現地にもありますが、高いです。
海外に長くいると日本食が恋しくなります笑。インスタントの味噌汁やカップ麺など、荷物に余裕があれば持っていくことをお勧めします。
日本のお土産
仲良くなった友達やホームステイの家族に渡せるものがあれば良いと思います。日本のお菓子や、扇子など。意外に?喜ばれます。
国際運転免許証
アイルランド国内を隅々まで旅行したい!アイルランドの自然を満喫したい!という方は持っておいて損はありません。
尚、レンタカーを借りる際は日本の免許証も必要になります。併せて持っておきましょう。
折り紙
友人から聞いた話ですが、路上で折り紙を折って配るとけっこうの額のお金を稼げたとか。
路上パフォーマンスの文化が浸透しいるアイルランド。人々の芸術への関心は高い。折り紙があれば人気者になれるかも!?
まとめ編。絶対に日本で準備しておくべきもの
- ・貴重品類
- ・SIMフリーのスマホ
- ・常備薬
- ・耳かき
- ・変換プラグBF型
以上、アイルランド語学留学に必要な持ち物を紹介させて頂きました。
大抵のものは現地で手に入るので、最低限の荷物で良いと思います!!!
何か質問など(これは売っている?いくらぐらい?)
あればどしどしお待ちしてます!!!
コメントを残す