アイルランド語学留学に来て1か月経ちました。
そこで、現在の心境・状況についてまとめていこうと思います。(毎月やる予定です)
英語の学習状況について
課題は間違いなくSpeaking
よく使うフレーズについては板についてきたように思います。
・どこから来たの?
・~してくださいませんか?
例えばこういうのは繰り返し話してたら自然と出てくるようになってきました。ただ、まだ到底スムーズに会話できるレベルではないですね。
課題
・頭の中で日本語→英語に変換するための時間がかかる
・語彙力、表現の幅が狭すぎる
・予想外の質問をされると何も言葉が出てこない
やるべきことはズバリ「英語脳」を作ることやと思ってます。それは、英語のままものを考え、表現する能力。
正直、授業でやるような文法は日本で習ってきた内容なので、全然難しくない。ただ、脳がそれを使える状態になっていない。
そこで今取り組んでいること&今後取り組むべきこと
①話しまくる
これは間違いなく一番大切やと思ってます。実際に言葉にしようとすると、「あれ、これって英語でなんて言うんやっけ?」っていう風に壁にぶつかります。そいつを克服しようとする過程で自然に身についていくはず。
勉強しよ!っていうのはけっこうしんどい。この人と話したい!っていう風に考えた方が面白い。日本語もそうやって身に付けたはず。
②瞬間英作文
実際に英会話をして分かったのは、中学校で習うレベルの簡単な文章すら、満足に話すことができないということです。
例えば、「あの本は面白いですか?」
これを英訳すると「Is that book interesting?」となります。
なんや簡単やんけ!!と思うかもしれないが、実際に話すとなると全然違う。
あれ、IsやっけDoやっけ?aって必要やっけ?これって複数形やっけ?
わけわからん。
要するに、知識はあるけど、それを使える状態になっていないということです。
そこで、今徐々に取り組んでいるのが「瞬間英作文」
中学校レベルの簡単な文章を瞬時に英語に変換するというトレーニング。これで、英語脳の基礎を作っていこうと思います!
③シャドーイング
これは、聞き取った文章をそのまま言葉にして発言するというトレーニング。英語を話すことに慣れる&発音を良くするのが目的。
Listeningについては意図して鍛えてはいませんが、今の実力はこのくらい。
・アイリッシュ同士の会話 理解度15%
・アイリッシュが自分に向けて話している時 理解度70%
・授業内容 理解度80%
とりあえずアイリッシュは喋るのが早すぎて、全然聞き取れません笑
ちなみにアイリッシュはイントネーションが独特らしいんですが、今の俺にはそれが独特なのかどうかすらよく分からりません笑
Writingについては先生からもらった課題について記述して添削してもらっています。
Readingについては英語のニュースを読んでるぐらいですね。普通に話せるようになることが最大の目標なので、この辺はあまり重要視はしていません。もっと喋る機会を作っていかなあかんな。と思ってます、
ホームステイについて
昨日から新しいホームステイ先に移動。シェアハウスは見つかりましたが、入れるのは2週間後からなので、学校に頼んで延長してもらうことに。
この時期は夏季休暇によるハイシーズン。どの家も外国人でいっぱい。余裕をぶっこいて全然家探しをしていなかったのが敗因。家探しは早く始めるのにこしたことは無い。。。
ホームステイは1週間で185€≒23,000円
これを続けると破産してしまう。。。。。
ちなみに新しいホストファミリーは陽気なファザーとマザーの2人暮らし。俺以外にサウジアラビア人とイタリア人がステイしてます。なんと夫婦で10年間オーストラリアに住んでいたことがあるらしい。アイルランドで仕事が見つからず、職を求めて移住したとのこと。
ここの人らは、最初っから頭の中に世界地図がある。
英語は、そのための切符。それを生まれた時から持ってるってのは羨ましいことですね。でもその分、英語のノンネイティブは外国語を習得するというモチベーションを得ることができる。そんなことを思いました。
アイルランドでの日常について
授業は午前中の2コマしかないので、午後からは完全にフリー。図書館で勉強したり、昼寝したり、家探しをしたり、友達とパブに行ったり、ギター弾いたり。。。。
って感じでくっそ自由に過ごしてます。笑
とりあえず思うのは、友達を作るのはそんなに簡単じゃない。ってこと。やっぱり言語の壁はデカイ。
アジア人(韓国や台湾)とは波長が合うから、お互い拙い英語でもすんなりコミュニケーションが取れるけど、ヨーロッパ人は難しい。しかも、ヨーロッパ人は夏休みで来てるから、2週間ぐらいで帰ってしまう。
そういう意味では、世界一周に行く前にこっちに来たのは正解だったと思います。
世界で生きていくためには、英語で話す力は間違いなく必要。それを日々実感しています。
今後やりたいこと
どこかでバイトしてみたいです。今日はホストマザーに進められてちょっと考えてます。日本食のレストランもあるけど、どうせやったらアイルランドっぽい店がええな笑。今の俺の英語力じゃ難しそうですが。。
まとめ
海外で暮らしていると、確実に思考の幅が広がる!!
もちろん、楽しいことばかりではありません。寂しいと思う時もあるし、恥をかくこともあるし、悔しいと思うことも多い。
それも含めて、総じてええ経験やと思ってます。
だから来てよかった!!!!
※昨日のゴールウェイの夜景

おはようございます。
日本はただ今、午前9時17分です。
ムリだと感じられることなどせず、健康第一で、いい意味でガンバってくださいね。
心で応援させていただいています!
役に立つかはわかりませんが、少しアドバイス的なことをさせて頂きます。
ここではaなのかtheなのかや、単数複数などは正直かなり適当でも全然通じます笑
もっと言うと、Is やDoも適当でも通じると思います笑
例えば Is that book interesting? と伝えたいのなら、こちらが伝えたいことを相手が理解するために必要な情報は book と interesting と、この文が疑問文であるかどうかということです。
また、言いたいことが1回で伝わらなかったときは、for exampleで例を挙げてみたり、似た意味の単語を連発することでなんとか相手は理解してくれるはずです。
アイルランド生活楽しみながら頑張ってください!
長文失礼しました。