どうも、だいさちです。
これまで、アイルランドでどういう生活をしているのかあまり触れて来ませんでした。
今ホストファミリー宅にお世話になってます!大家族で、名前全然覚えれてないし何人おるんかもよく分からん笑
ルームメイトはスペイン人2人とイタリア人が1人
先日、寂しいことに2週間を共に過ごしたSpanishの2人が母国へ帰ることに、、、、
ちなみに2人は教師として生徒の引率で来てるので、英語は普通にできる。俺の英語力がヘボすぎるせいで、込み入った話はあんまできんかったけど、一緒に歌って、お互いの国の話をして、良い時間を過ごさせてもらった。
愉快な愉快なSpanish Night!!!
バーンバーンバンバン(*≧∀≦*)#RitchieValens#LaBamba pic.twitter.com/8cHIadByHy— だいさち🔥炎の旅人(Ireland) (@daisach1) 2018年7月23日
スペインでは教師でも夏休みが2ヶ月、毎日の労働時間は5~8時間ぐらいらしい。日本はそんなに休めんし、残業しまくりやでって話したら「絶対働きたくない」って言われた笑。そりゃそうや。でもその労働時間で仕事回るって生産性ハンパねーな。
— だいさち🔥炎の旅人(Ireland) (@daisach1) 2018年7月27日
ほんまホスピタリティあってええ人らやったわ。英語ヘボすぎる俺をくっそ助けてくれたもんな。 今、くっそスペイン行きたいと思ってるわ。
スペインでずっと憧れていた場所がある。
カミーノ・デ・サンディアゴの巡礼路。(キリスト教の聖地の一つ)
スペイン聖地巡礼って?よくわかる巡礼路とそこへ行くべき理由 | Compathy Magazine(コンパシーマガジン)
きっかけは大学生の時に読んだ、小野美由紀さんの「傷口から人生」って本。就職活動に失敗した筆者が、自分探しのためにその場所を訪れるっていう話。
いつか行けたらなって思ってたけど、多分行くわ。
出会った外国人がええ人やったら、その国まで好きになる。
海外行ったら皆、その国の代表になるんやな。そう考えると、日本人として海外で暮らすってのは、責任重大やな。笑日本に来たいと思ってもらえるような人間にならなあかんわ。
そして2人の代わりに、新しくスペイン人とスイス人がやって来た。多分スイスも好きになるんやろな笑スイスはチーズが最高らしいで。
ちなみにホストマザーは寛大な方で、庭で好きなだけギター弾いてええよ!って言われてるから、お言葉に甘えて大声でめっちゃ歌ってる笑。クソ下手な発音で洋楽歌いまくってるけどこれが楽しい。洋楽やと皆で一緒に歌えるから最高やわ。
ここでお世話になるのも残り2週間。そろそろ部屋探しを始めないとマズい。。。。。。
ホームステイは快適やし、英語も学べて一石二鳥やけど、コスト的には安くないからずっとお世話になる訳にはいかん。というわけで明日から本気出して部屋を探します。
アディオス!!!
※アディオス スペイン語で「さようなら」の意
おはようございます。
日本はいま午前9時3分です。
ほんとうにいい人たちでよかったですね。お気持ちがよく伝わってきます。
スペインにも行けるといいですね。
朝からありがとうございます!
こっちは今午前1時15分です笑