
アイルランド。
国名はどこかで聞いたことがあっても、実際にアイルランドのことを知っている日本人は少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、語学留学で実際に半年間(2018/7~12)、アイルランドに滞在した経験のある俺から、アイルランドという国について詳しくご紹介します!
目次
基本情報
・正式国名
アイルランド共和国(Ireland)
漢字では「愛蘭土」と書きます。
・場所
北西ヨーロッパに位置する、アイルランド島の大部分を領土とする国。北部(北アイルランド)はイギリスの統治下にあります。島の面積は北海道とほぼ同じくらい。
・人口
約476万人(日本の僅か25分の1!)
・首都
ダブリン(全人口の3分の1が住んでいます)
・言語
第一公用語 アイルランド語
第二公用語 英語
但し、日常ではほとんどの人が英語を話しています!
・宗教
国民の約87%がカトリック教徒
・通貨
ユーロ。(アイルランドはEU加盟国)
・主要産業
金融、製薬、飲料など
・経済力
2018年の1人あたりGDPは世界第6位。(日本は25位)
生活水準は日本と同じくらいのレベルです。
アイルランドの特徴
①パブが至るところにある

アイルランドといえばパブ!
と言っても過言ではないくらい、町の至るところにパブがあります。
アイリッシュたちにとってパブは単なるお酒の場ではありません。そこは、人と人との交流の場!友人や家族だけではなく、初めて出会う人とも談笑し、同じ時を楽しむんです。

②洗練された音楽

「音楽の国」とも言われるアイルランド。
アイリッシュたちは音楽が大好き。路上では毎日のようにミュージシャン達によるパフォーマンスが行われ、パブでは毎晩のように無料で質の高い生演奏を聴くことができます。
パブで突然、楽器のセッションが始まることも!ある人は楽器を奏で、ある人は歌を歌い、ある人は踊り、ある人は耳を澄ませる。心から音楽を愛している人たちがそこにはいます。

③豊か過ぎる自然

町から一歩外に出てみれば、放歌的な景色がどこまでも広がっています。まるで世界の果てに来たかのような光景に出会うことができる。
多くのスポットが世界自然遺産にも登録されています!
④毎日のように雨が降る
本当に毎日雨が降ります。空はどんよりと曇っていることがほとんどで、快晴の日は週に1回あればよい方。

10分間隔で天気が変わるのも特徴で、「お、雨が止んだ」と思ったら、またすぐに降り出すというのは日常茶飯事。風も強いことが多く、現地の人はほとんど傘をさしません。

⑤過ごしやすいマイルドな気候
アイルランドは北海道よりも高緯度に位置しているため、寒いというイメージを持たれがちですが、実際は日本の冬の方が遥かに寒いです。
冬でも雪が降ることはめったにありません。
尚、夏は30度を超えることほとんどなく、朝晩は半袖だと肌寒いと感じることさえありました。
⑥主食はじゃがいも
残念ながら、これぞアイルランド料理!というものはありません。有名どころだとシチューとギネスビールくらい。
じゃがいもとパンが主食で、じゃがいもに関しては100種類以上あるとか!?!
⑦世界中からの移民が暮らしている
アイルランドはイギリスを除くとEU唯一の英語圏。GoogleやMicrosoftといった名だたる大企業もアイルランドに拠点を置いています。
そのため、海外から職を求め移民してくる人々、英語を学ぶために学生としてやってくる人々が多い国です。
国籍は様々で、ヨーロッパ各国、南米、中東、アジアなど。世界中の国の人々に出会うことができます。
まとめ
知る人ぞ知るとっておきの国アイルランド。
自然や音楽が大好きな人にとっては間違いなくおすすめできる国です。
日本からの直行便が無いのが難点ですが、ヨーロッパ旅行の際には、少し立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?