5月11日(土) フィンランド、タンパレ
アナとヤニーに別れを告げ、バスターミナルへ。
午前10時20分。予定通りバスに乗車し、次なる町タンパレへ向かう。
車窓から見える風景はこんな感じ。

なんもねえ!!!笑
これからスカンジナビア半島をどんどん北上してくわけだが、ここから北には、ヘルシンキ以上の都会は存在しない。
そんなとこに路上ミュージシャンなんているのか?笑
しかしこのバス。Wi-Fiはついてるし、トイレも完備されてるしなかなか快適やな。値段も10ユーロ、十分許容範囲内。

12時半ごろに無事到着。
一見したところでは、特徴の無さそうな町だな。笑

ここでも、カウチサーフィン経由で現地の方に2泊させてもらうことになっている。
ホストのサムイ。

「色んな人を受け入れてきたけど、日本人は初めてだよ!是非泊まって行ってくれ!」と快諾してくれた。
彼の友人たちと合流し、フラメンコを見に行くことに。
まさかフィンランドに来てフラメンコを見るとはな!笑
どうやらプロのショーではなく地元のアマチュア団体による公演だそうで、無料で鑑賞できるようだ。

弦楽器はアコギ一本のみ。それに加えカホン、手拍子、足踏みの音が重なり、厚みのあるサウンドが生み出される。
演者の動きは人それぞれ。統一されていないことが逆に人間味を感じさせる。(それがわざとなのか、そうでないのかは分からないが、、、)
いやー面白いな。どこの国に来てもこうやって音楽聴く機会には恵まれてるわ。
その後はトーアの家でご飯食べて、ビール飲んで、歌歌って、、、、

土曜日の夜ってことでバーへ。
最低限の英会話力と、最低限の洋楽のレパートリー。これ身に付けといてまじで良かったわ。ノーイングリッシュで、歌も歌えん状態で世界一周してたらなんもおもろなかったやろなと思う。
英語はまだついて行くのに必死やけどね笑
フィンランド人はサウナが大好きらしく、家にサウナがあるとか。
フィンランド人は意外にもハイコンテクストな文化だとか。(感情をあまり表に出さない、オープンではない)
結構日本人と通ずるところあるんじゃね?!
夜11時半ごろにサムイさん家に到着。バスキングができる場所や、ルールを調べてスクリーンで示してくれる。優しすぎやろ。

サムイはこれまで70人近くの外国人を受け入れてきたらしい。とにかく外国人と話すのが面白いそうだ。
「日本人は傲慢だと思う?例えばフィンランド人の多くは、フィンランドが最も洗練された国だと思っているし、外国に興味を持つ人の数自体が少ない。僕はこの状況に危機感を持っている。」
「日本人も、日本を至高の国だと思っている人が多いと思う。世界第二位の経済大国として君臨して来た過去がある。でもこれからはどんどん高齢化が進んでいくし、もっと海外に目を向けていく必要は絶対にある。正直自分も海外に行くようになるまでは東南アジアの国々を下に見ていたような気がするけど、実際に訪れて変わった。日本人ももっと海外に興味を持つようになってほしいと思う。」
「僕はヨーロッパの未来を憂いている。近年ヨーロッパはポピュリズムの風潮が高まっているが、危険だ。彼らはただ力を得るために移民排斥を唱えているだけだ。人は未知のものを恐れる生き物だ。人々の恐怖に付け込んで力を得ようとしているだけだ。本当にヨーロッパの未来を考えるなら、多様性を認め、多くの国々が協力できるような関係性を築いていくべきだ。」
「国と国との関係性となると、歴史や宗教、複雑な条件が絡み合い過ぎる。こうやって一対一で面と向かいあって話ができるような機会が、もっと増えていけば良いなと個人的には思っている。」
てな感じで話してたら2時半ぐらいになったので流石に寝ることに。
俺がもうちょい英語できたらもっと面白い話できるのになー。精進しなければ。
P.S.
世界一周ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも、面白いなとか、もっと読みたい!と思って頂ければ、毎日ポチっとしてもらえると嬉しいです。応援よろしくです。
いつのまにかフィンランド!
オーロラの写真とってきて!
俺も触発されて英語の勉強してる!少しだけ夢追っかけるぞ〜〜〜
あと、100万円の歌聞いたぞ〜〜笑
いい歌詞からのサビが100万円w
いつもコメントありがとうやでー!!!
オーロラはこの時期は見れるか危ういかもな笑
100万円の歌は完全にバラエティ用やな笑
思ったよりウケて良かったわ