5月15日(火) フィンランド、クオピオ
11時半、起床。
だめだ!寝すぎた!!!!!
旅人はいつ何をしようが、どこに行こうが全てが自分次第。こんな生活をしていると、日本に戻った後にサラリーマンに戻れる自信は全くねえ。笑
おなじみのパスタで腹を膨らませ、12時半にやっと家を出発。
まずはバスチケットを買うためにターミナルへ向かう。
次の目的地はクオピオよりさらに北にあるオウルという町。本当はサンタクロース村まで一気に行ってしまいたかったがカウチサーフィンがうまくいかず、、、ひとまず中間地点まで向かうことに決定。
バスターミナルに到着。

だが、チケット売り場らしきものが見当たらない。
聞き込みをしてみると、どうやらバスの運転手に直接支払う形式らしい。てなわけで、出発は明日の朝10時に決定。価格は30ユーロ。なかなかの割高だ。
よし、今日も歌おう!稼げる時に稼いでおくぜ!
てなわけで昨日と同じ、町のメインストリートへ。

やはり、この場所は異常に反応が良い。1曲歌い終えるのを待たずしてコインを入れてくれる人々。
ギターを練習しているという青年。わざわざ水を買って持ってきてくれる優しさ。

楽しそうに聞いてくれた子ども。

「おい、SUKIYAKIって歌を知ってるか?」そう言って話しかけてきてくれたおじさん。

SUKIYAKIとは”上を向いて歩こう”のことだ。
この歌が海外に送り出される際、外国人にも覚えやすく、かつ日本を感じさせる言葉としてSUKIYAKIというタイトルが付けられた。
その甲斐もあってか、SUKIYAKIは日本語の歌であるにも関わらず海外で大ブレイク。1963年の全米チャートでトップの座を射止めるほどだったとか。
なぁみぃだがぁぁぁ~♪
こぼれ~なぁいよぅぅにぃ~♪
と、嬉しそうに口ずさんでくれるおじさん。
「この歌詞はどういう意味なんだ??」
「ん~ なっとぅーくらい(not to cry)?かな?笑」
「おーそうかそうか!!!!!」
やっぱり音楽に言語は関係ねーな。
そんなこんなで1時間近く歌い、合計約30ユーロ。本当はもっと歌いたかったが、喉の調子があまり良くない。。。
だめだ。仮にも今は歌を歌って飯を食っている以上、喉のケアだけは最優先にする必要がある。てなわけで近くのスーパーでハチミツを購入。
とりあえずハチミツ舐めとけばいけるやろ!!!
その後ソフィアと合流し、ソフィアが運営のお手伝いをしているという「Language Cafe」というイベントに参加。色んな国の人々が集まり、楽しくお喋りして仲良くなろう!てな感じのコンセプト。

フィンランド、ドイツ、インド、エストニア、ロシア、日本(俺)など。ここクオピオにも、様々な国の人々が滞在しているようだ。
突如始まったダンスタイム。

フィンランド人のアリーナが大好きだというエジプトの民族ダンス?を皆で踊ることに。
自由自在に身体を操り、見事な舞いを披露するアリーナ。滑らかに、気持ちよさそうに動き回る姿を見ると、誰でも簡単にできるんじゃないか?と錯覚してしまいそうになるが、実際にやってみると当然そう上手くはいかない。
見よう見まねでトライする皆。

このスティックの使い方が全然わかんねえ苦笑
あかん、くっそしんどい。笑
「まずなんでこのダンス始めようと思ったん?笑」
「私にも分かんない笑。ただ、好きだったから!!!」
なるほどな。
心から望むことには多分、理由がない。
アリーナの踊ってる姿を見ると、いい表情をしてるし、すげー生き生きしてるし、何より幸せそうだ。
理由なくやりたいと思えること。それが、人が人生で最も打ち込むべきことなのかもしれない。
俺は、人は皆、それぞれに与えられた使命のようなものがあると思っている。その使命を果たして生きることが、自分を、そして周りにいる人々をも幸せにできるんじゃないだろうか。
今の俺の使命は、旅をすることだ。
ロシア人の女性と、俺のロシア旅の話で盛り上がる。

彼女はフィンランド人の男性(俺の右隣)と結婚し、3年前からフィンランドに住んでいるらしい。
「さっき路上で歌ってたの聞いたよ!ロシアでも歌ってたの?ロシアのどこに行ったの?まずなぜロシアから旅始めたの?笑」
周りの皆も、世界一周をしているというのが珍しいのか、様々な質問を投げかけてくる。
「なぜ世界一周しようと思ったの?」
「クオピオに来た理由は??」
「お金はどうしてるん?」
どうやら皆、世界一周をしている旅人に会ったことがないらしい。逐一説明するのはなかなか大変だなこりゃ笑。でもこうやって色んな国の人と話すのは本当に楽しいな。そして、実際にロシアを旅したからこそ、ロシア人と濃い話ができる。
改めて思うけど、最低限の英会話力身に付けといてマジで良かった。確かに言葉がなくても、様々な手段で外国人とコミュニケーションを取ることは可能だ。
だが、もしこういった場面で英語が全く話せなかったとしたら。皆楽しそうに話している中で一人、内容を理解していないにも関わらず愛想笑いでやり過ごすしか無い。
悲しい!悲しすぎるやろ!!!!!
もし、このブログを読んでくれている人で、海外行ってみようかなとか、旅してみようかなとか、ちょっとでも思うなら、英語は勉強しといた方がええぞ!
英語が少しでも話せるだけで、コミュニケーションの質が圧倒的に変わる。結果、旅が100倍面白くなると俺は思う。
ちなみに、カウチサーフィンを利用する場合、英語は必須だ!!!
本日も歩いて帰宅。良い景色だ。

「フィンランドに来て何が一番印象に残ってる?」とソフィア。
「色々あり過ぎて一番を選ぶのは難しいなー笑。でも、今日のイベントはまじで楽しかったわ!誘ってくれてありがとうやで!!!」
まず何でもやってみること
それが、この旅をどこまでも有意義なものにしてくれると思っている。
誰かが勧めてくれたり、誘ってくれたり、教えてくれたりしたことに対して、フラットな気持ちで飛び込んでみる。すると、思いもよらなかったことに出会えたり、新しい景色が見えたりする。
おそらく俺の旅は、普通の人がする旅とは逆のプロセスで進行していく。
大抵の人は「あれがしたい、これが見たい」という目的のために訪れる場所を決め、旅をする。
一方で俺の旅は、訪れる先々でその目的や意義が明らかになっていく。
まあ言い換えれば、ただ計画性が無いってだけの話しなんやけどな笑
そんなことを思った夜だった。
P.S.
世界一周ブログランキングに参加しています。
ちょっとでも、面白いなとか、もっと読みたい!と思って頂ければ、毎日ポチっとしてもらえると嬉しいです。応援よろしくです。
Привет, Друг! Давно не писал тебе, но слежу за всеми обновлениями 😉
Все-таки, ты в Финляндии ))) Видимо, неплохо заработал в Москве 😉
Удачи тебе! Красноярск с тобой!